今が旬のハゼ釣りに行ってきました!
アジングロッド一本持って、今年も秋の風物詩ハゼ釣りに行ってきました
淀川沿いの山田漁具店さんで300円分のイシゴカイを買って、昼からゆっくり目のスタート。
3号のナス型オモリにハゼ針仕掛けを直に結んで、餌のイシゴカイを通し刺しにしたらテトラの隙間などを狙う、穴釣りスタイルです。
穴釣りだとブラクリが良いと思うのですが、市販の物だと針がハゼの口には大き過ぎるのか、なかなかフッキングしません。
それに穴釣りといっても、水深は50cmくらいですぐにボトムに着底するので、この仕掛けのように多少ハリスが長くても、オモリを落としている途中で何かに引っ掛かる事はありません。
さて、早速オモリを落として底を取ったら少しだけオモリを浮かせてアタリを待ちます...
すると、すぐにプルルと小気味よいアタリが出て、今年の初ハゼ

サイズは小さいけど、まずは1匹目が釣れて一安心
同じ穴に固執せず、テンポよく探っていくと連発
今日一サイズがでました

その後も釣れ続け、300円分のゴカイで20匹強くらいは釣れたでしょうか

全体的に小さかったですが、秋が深まればサイズも上がってくるでしょう。
最後、表層に魚が泳いでいたので誘ってみると、こんな小さな魚が釣れました

何でしょう?
ヒイラギの稚魚っぽい気もしますが...
暑すぎた夏も終わり、一気に涼しくなって、水の中もいよいよ秋めいてきたような気がします。
狙うターゲットも多種になる季節...
さあ、次回はどこ行こ
Tackle Data
ROD : PALMS Pinwheei PAGS73
REEL : DAIWA LUVIAS FC LT2000S
LINE : Seaguar PEX4 LURE EDITION 0.3号
LEADER : Major Craft DFL-1/4lb

にほんブログ村

にほんブログ村

シーバスランキング

ジギングランキング

ソルトルアーランキング


淀川沿いの山田漁具店さんで300円分のイシゴカイを買って、昼からゆっくり目のスタート。
3号のナス型オモリにハゼ針仕掛けを直に結んで、餌のイシゴカイを通し刺しにしたらテトラの隙間などを狙う、穴釣りスタイルです。
穴釣りだとブラクリが良いと思うのですが、市販の物だと針がハゼの口には大き過ぎるのか、なかなかフッキングしません。
それに穴釣りといっても、水深は50cmくらいですぐにボトムに着底するので、この仕掛けのように多少ハリスが長くても、オモリを落としている途中で何かに引っ掛かる事はありません。
さて、早速オモリを落として底を取ったら少しだけオモリを浮かせてアタリを待ちます...
すると、すぐにプルルと小気味よいアタリが出て、今年の初ハゼ


サイズは小さいけど、まずは1匹目が釣れて一安心

同じ穴に固執せず、テンポよく探っていくと連発

今日一サイズがでました


その後も釣れ続け、300円分のゴカイで20匹強くらいは釣れたでしょうか


全体的に小さかったですが、秋が深まればサイズも上がってくるでしょう。
最後、表層に魚が泳いでいたので誘ってみると、こんな小さな魚が釣れました


何でしょう?
ヒイラギの稚魚っぽい気もしますが...
暑すぎた夏も終わり、一気に涼しくなって、水の中もいよいよ秋めいてきたような気がします。
狙うターゲットも多種になる季節...
さあ、次回はどこ行こ

Tackle Data
ROD : PALMS Pinwheei PAGS73
REEL : DAIWA LUVIAS FC LT2000S
LINE : Seaguar PEX4 LURE EDITION 0.3号
LEADER : Major Craft DFL-1/4lb
にほんブログ村

にほんブログ村

シーバスランキング

ジギングランキング

ソルトルアーランキング

大阪湾のシーバスを狙ってます!リーマンまにゅふぁくちゃあも宜しくお願いします<(_ _)>
以前のブログはコチラ