夏の定番・サビキング!
皆さん、シーバス釣れてます?
私?私は、まったく釣れてません(^。^;)
ランキングに参加しています!ポチっと、愛のクリックをよろしく御願いします(⌒∇⌒)
にほんブログ村
なので、先週の予告通りサビキングに行ってきました。約4年振りのサビキング、そして、娘の晴れの釣りデビューです(^O^)
向かったのは、
鳴尾浜臨海公園海づり広場。この釣り場、釣り人にとっては全く面白くない変化の無い所ですが、今回は安全第一。娘(と嫁)の釣りをサポートするのが本日のお仕事です(笑)
早速、アミエビを解かしてサビキングスタート!
当初はタナが掴み切れず苦戦しましたが、釣れるタナを見つけてからは、4連5連は無いもののパラパラと釣れ続き、豆アジが60匹オーバー!
途中、引きが違うと思ったら、サンバソウや(これはリリース)
横に走りまくりのゴマサバなんかも掛かったりで、なかなか楽しかったりします(^O^)
このサビキ釣り、侮る事無かれ。爆釣な時は何でも釣れますが、渋い時はちょっとした事で大きく釣果に差が出ます。
例えばタナ...今日のタナは、上なのか?下なのか?中層なのか?
例えば回遊コース...沖合いが良いのか?それとも、手前際が良いのか?
例えば潮の流れ...カゴを潮上に投入し、撒き餌と仕掛けを同調させているか?
例えば針の大きさ...釣れている魚のサイズで、針のサイズを替えているか?
例えばスキンのカラー...今日はピンクが良いのか?他の色が良いのか?
例えば竿の硬さ...掛かったのにポロポロと口切れするのは、硬い竿のせいかもしれません。
今日、あまり釣れていなかった貴方も、これでサビキマスター間違いなし!頑張ってください!(笑)
さて、釣れた豆アジで今夜は南蛮漬。
お酒が一層すすみそうです(⌒∇⌒)
爆釣速報
大阪湾のシーバスを狙ってます!リーマンまにゅふぁくちゃあも宜しくお願いします<(_ _)>
以前のブログはコチラ
関連記事