船タコ釣りは、メチャ楽し!!

まさじん

2024年06月02日 09:52

6月最初の釣りは、船タコ。

O谷さん艇で、和歌山から明石へGO



片道約1時間半の長旅です(笑)


風波ともなく順調に走って1時間、明石海峡の手前まで近づくと、橋脚が見えないくらいの濃霧が辺り一面に広がります



まるで霧の向こうは何もない世界のような、前も後ろも右も左もこんな状態の中、目指すは播磨のポイント。

GPSを睨みながらゆっくりと進みますが、どこへ向かっているのかわからない状況です


そんな濃霧の恐怖も時間が経つとゆっくりと晴れてきて、気が付けばそこには大量の船団

いよいよ、タコ釣りスタートです

水深は7m~10m、ドテラ流しで底をタコエギで誘っていきます。


1時間...


あれ?誰も釣れん

前日、遊漁船に乗ったIさん情報では小さいながらも12杯釣った情報を聞いていたはずなのに...

周りの船も釣れてる雰囲気がない


やっぱり、昨日降った雨で水潮になってるんよねと、ボーズの言い訳を考えながらO谷キャプテンとポイントの移動を相談します。


移動を決断し、向かったのは淡路島西側のポイント。


リ・スタート後、ここでもやってくれたのはK林くん

ゴミ(笑)みたいな集寄を取りつけて、今日の初タコ


タコが居る事が分かったので、底からオモリを切らさず餌木をフワフワさせてやると、自分にもタコがヒット

やったーボーズ脱出


その後もポツポツと釣れて、全員で20杯オーバーの釣果。




バラシやリリースを含めると、その倍は釣れた感です。




自分は4杯でしたが、海ポチャのバラシまくりでそれがなければツ抜けでした



今日の当たりカラーは、定番の黄色やチャートとオレンジ系でしたよ。

あと、これは実際どうなのかはわかりませんが、最初夜光オモリを使用していてその時はアタリが一切出なかったのが、普通の鉛オモリに替えた途端、タコが連発しました。

まあ色々試す中で、その日の答えが出るのかもしれませんね


明石タコのお土産も確保し、エキサイティングで楽しかったタコ釣りも終了。



一路、和歌山港へ


晴天の明石海峡を望みながら



帰りも1時間半...

O谷キャプテン、長時間の操船お疲れ様でございましたm(__)m


持ち帰ったタコは、そのまま冷凍庫行き。

近々、自分の酒のあてになります


さて、次回の船はイサキ釣りの予定ですが、もう一回タコ釣りも行きたいなぁ


Tackle Data

ROD : Daiwa EGITAKO X M-180
REEL : Daiwa CATALINA BJ 200SH
LINE :YGK XBRAID SUPER JIGMAN X4 2.0号
LEADER :YGK XBRAID FC ABSORBER Slim&Strong 37lb



にほんブログ村


にほんブログ村


シーバスランキング

ジギングランキング

ソルトルアーランキング


大阪湾のシーバスを狙ってます!リーマンまにゅふぁくちゃあも宜しくお願いします

以前のブログはコチラ



あなたにおススメの記事
関連記事